トップ > 趣味
スポンサーサイト
柴咲コウさんのライブ行ってきました
「人生に無意味なことなんて ない」(柴咲コウさん)
『魂のコーチング』アクシスエボリューション田中伸一です。
柴咲コウさんのライブに行ってきました。
Kou Shibasaki Live Tour 2010 ~ラブ☆パラ~ 4月3日の福岡です。

柴咲コウさんのライブは、一昨年の夏以来2度目。
やっぱり、柴咲コウさんのライブはいい!
歌も歌声も、その姿も素敵でした。そして、愛を感じました。
今回は、ライブ参加者からの質問に答えるというコーナーがあって、事前に質問の募集がありました。
そして、数百とある質問の中から、なんと私の質問に答えてくれました。
「人は何のために生きていると思いますか?」
「これを語り出したら、ライブが終わっちゃう」ということでしたが、しっかりと向き合って答えてくれました。
ありがとうございます!
私が柴咲コウさんの好きなところの一つが、人生や愛について深く考えているところです。
そして、それを歌や詩でも表現しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
起こる全てに 意味があるとしても
無駄に思える“瞬間の積み重ね” 解り合えない、という事実
それらを受け入れたとき 初めて これからの「全て」が動くのだろう
何度も失敗した「それ」を クシャクシャにつぶし 捨てる
そんな無駄に思えることが 人生になんらかのヒントを与え
キラキラと磨きをかけるのだろう
やっぱり、 無味なことなんて ないんだ。
柴咲 コウ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柴咲コウさんのライブ 最高!最幸!最コウ!でした。
ありがとうございました。
また、次のライブ待ってます!
○公開セミナーのお知らせ○
・4月21日(水)18:30~21:00は、
【コーチング】と【マーケティング】のコラボレーション
社員の“やる気”とお客様の“買う気”を引き出す!
『業績アップのコミュニケーションセミナー』
・4月24日(土)13:00~17:00は、
親が変われば、子どもも変わる!
お父さんお母さんのための感じる! 実践する!『子育てコーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
『魂のコーチング』福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
『魂のコーチング』アクシスエボリューション田中伸一です。
柴咲コウさんのライブに行ってきました。
Kou Shibasaki Live Tour 2010 ~ラブ☆パラ~ 4月3日の福岡です。

柴咲コウさんのライブは、一昨年の夏以来2度目。
やっぱり、柴咲コウさんのライブはいい!
歌も歌声も、その姿も素敵でした。そして、愛を感じました。
今回は、ライブ参加者からの質問に答えるというコーナーがあって、事前に質問の募集がありました。
そして、数百とある質問の中から、なんと私の質問に答えてくれました。
「人は何のために生きていると思いますか?」
「これを語り出したら、ライブが終わっちゃう」ということでしたが、しっかりと向き合って答えてくれました。
ありがとうございます!
私が柴咲コウさんの好きなところの一つが、人生や愛について深く考えているところです。
そして、それを歌や詩でも表現しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
起こる全てに 意味があるとしても
無駄に思える“瞬間の積み重ね” 解り合えない、という事実
それらを受け入れたとき 初めて これからの「全て」が動くのだろう
何度も失敗した「それ」を クシャクシャにつぶし 捨てる
そんな無駄に思えることが 人生になんらかのヒントを与え
キラキラと磨きをかけるのだろう
やっぱり、 無味なことなんて ないんだ。
柴咲 コウ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柴咲コウさんのライブ 最高!最幸!最コウ!でした。
ありがとうございました。
また、次のライブ待ってます!
○公開セミナーのお知らせ○
・4月21日(水)18:30~21:00は、
【コーチング】と【マーケティング】のコラボレーション
社員の“やる気”とお客様の“買う気”を引き出す!
『業績アップのコミュニケーションセミナー』
・4月24日(土)13:00~17:00は、
親が変われば、子どもも変わる!
お父さんお母さんのための感じる! 実践する!『子育てコーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
『魂のコーチング』福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
ライアーゲーム
「人を疑うくらいなら、騙されたほうがマシです!」
(ライアーゲーム 神崎 直)
『魂のコーチング』アクシスエボリューション田中伸一です。
今日4月1日は、嘘をついて騙してもいい日です。
その騙し合いのゲームが『LIAR GAME ライアーゲーム』。
人気コミックからドラマ化、映画化されました。
先日、その映画『LIAR GAME The Final Stage ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』を観てきました。
騙し合いのゲームでありながら、戸田恵梨香さん演じる神崎直は、騙されても騙されても人を信じます。
そして、神崎直のその人を信じる姿にライアーゲームの参加者が、信頼を寄せていきます。

そして、映画の中での神崎 直のセリフがこれです。
『人を疑うくらいなら、騙されたほうがマシです!』
最高です!
○公開セミナーのお知らせ○
・4月21日(水)18:30~21:00は、
【コーチング】と【マーケティング】のコラボレーション
社員の“やる気”とお客様の“買う気”を引き出す!
『業績アップのコミュニケーションセミナー』
・4月24日(土)13:00~17:00は、
親が変われば、子どもも変わる!
お父さんお母さんのための感じる! 実践する!『子育てコーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
『魂のコーチング』福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
(ライアーゲーム 神崎 直)
『魂のコーチング』アクシスエボリューション田中伸一です。
今日4月1日は、嘘をついて騙してもいい日です。
その騙し合いのゲームが『LIAR GAME ライアーゲーム』。
人気コミックからドラマ化、映画化されました。
先日、その映画『LIAR GAME The Final Stage ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』を観てきました。
騙し合いのゲームでありながら、戸田恵梨香さん演じる神崎直は、騙されても騙されても人を信じます。
そして、神崎直のその人を信じる姿にライアーゲームの参加者が、信頼を寄せていきます。

そして、映画の中での神崎 直のセリフがこれです。
『人を疑うくらいなら、騙されたほうがマシです!』
最高です!
○公開セミナーのお知らせ○
・4月21日(水)18:30~21:00は、
【コーチング】と【マーケティング】のコラボレーション
社員の“やる気”とお客様の“買う気”を引き出す!
『業績アップのコミュニケーションセミナー』
・4月24日(土)13:00~17:00は、
親が変われば、子どもも変わる!
お父さんお母さんのための感じる! 実践する!『子育てコーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
『魂のコーチング』福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
流星の絆 主題歌・音楽
ドラマ『流星の絆』もいよいよクライマックスに入ります。
原作東野圭吾さん、脚本宮藤官九郎さんと凄い組み合わせで、シリアスなストーリーの中にもコメディタッチな場面もあり毎週楽しみに見ています。

有明三兄弟を演じる二宮和也さん・錦戸亮さん・戸田恵梨香さん、みんないい演技してますね。
嵐の二宮和也さんの演じているドラマは初めて見たのですが、いい俳優さんですね。
そして、嵐の歌う主題歌もいいですね。
『 Beautiful days 』。
私も時々口ずさんでいます。
でも、歌詞をちゃんと覚えていないので、適当に歌っていたら、子どもがよく指摘してくれます。
子どもに「なんで、そんなに歌詞を覚えてるの?」って聞いたら「ユーチューブで覚えた。」って言っていました。
今は、歌やプロモーションビデオもユーチューブでいつでも無料で好きな時に見れるのでいいですね。
それと、このドラマ、音楽もいいですね。
なんとなくこんな雰囲気の音楽聞いたことあるなと思っていたら、東野圭吾さん原作のドラマ「白夜行」も手がけた河野伸さんでした。このドラマの主題歌は柴咲コウさんの「影」です。この歌もドラマの世界観と合ったいい歌です。
「流星の絆」好きのアクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。
原作東野圭吾さん、脚本宮藤官九郎さんと凄い組み合わせで、シリアスなストーリーの中にもコメディタッチな場面もあり毎週楽しみに見ています。

有明三兄弟を演じる二宮和也さん・錦戸亮さん・戸田恵梨香さん、みんないい演技してますね。
嵐の二宮和也さんの演じているドラマは初めて見たのですが、いい俳優さんですね。
そして、嵐の歌う主題歌もいいですね。
『 Beautiful days 』。
私も時々口ずさんでいます。
でも、歌詞をちゃんと覚えていないので、適当に歌っていたら、子どもがよく指摘してくれます。
子どもに「なんで、そんなに歌詞を覚えてるの?」って聞いたら「ユーチューブで覚えた。」って言っていました。
今は、歌やプロモーションビデオもユーチューブでいつでも無料で好きな時に見れるのでいいですね。
それと、このドラマ、音楽もいいですね。
なんとなくこんな雰囲気の音楽聞いたことあるなと思っていたら、東野圭吾さん原作のドラマ「白夜行」も手がけた河野伸さんでした。このドラマの主題歌は柴咲コウさんの「影」です。この歌もドラマの世界観と合ったいい歌です。
「流星の絆」好きのアクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。
柴咲コウ「大切にするよ」
柴咲コウさんが映画「ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史」の主題歌を歌います。
柴咲コウさんは、私の好きな歌手・女優で、やっぱり歌がいい。
自身の曲の作詞もほとんど手掛けていて、その世界観も独特のものがあり、そして、歌声も素晴らしい。
今度の歌のタイトルは「大切にするよ」。
柴咲コウさんが映画の台本を熟読し、それをもとに愛をテーマに作詞したそうです。

柴咲コウさんの好きなものの一つで、歌詞にも時々使われているのが「月」。
映画のタイトルの「宇宙」とちょっと近いのですが、今回の歌は「月」というイメージとは違いそうです。
映画とこの曲は、来年の3月に公開・発売予定です。
柴咲コウファンのアクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。
柴咲コウさんは、私の好きな歌手・女優で、やっぱり歌がいい。
自身の曲の作詞もほとんど手掛けていて、その世界観も独特のものがあり、そして、歌声も素晴らしい。
今度の歌のタイトルは「大切にするよ」。
柴咲コウさんが映画の台本を熟読し、それをもとに愛をテーマに作詞したそうです。

柴咲コウさんの好きなものの一つで、歌詞にも時々使われているのが「月」。
映画のタイトルの「宇宙」とちょっと近いのですが、今回の歌は「月」というイメージとは違いそうです。
映画とこの曲は、来年の3月に公開・発売予定です。
柴咲コウファンのアクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。
「容疑者Xの献身」
先日、映画「容疑者Xの献身」を観てきました。

面白かったです。
タイトルの「献身」、主題歌の「最愛」。それが感じられる映画でした。
もちろん、予想を超えるトリック。終盤の展開。どれも凄い!
最後は鳥肌が立ってきました。
そして、エンディングに流れる主題歌がいいですね。
KOH+の「最愛」。
この原作は読んでいなかったのですが、東野圭吾さんの作品はどれも面白い。
事件もの、サスペンスもの、なかでも人間模様を描いたもの「手紙」や「白夜行」は好きな作品。
この映画では、「ガリレオ」テレビシリーズの福山雅治さん、柴咲コウさんに加えて、この「石神」を演じる堤真一さんの演技がいいですね。
この秋お薦めの映画です。
柴咲コウファンのアクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。

面白かったです。
タイトルの「献身」、主題歌の「最愛」。それが感じられる映画でした。
もちろん、予想を超えるトリック。終盤の展開。どれも凄い!
最後は鳥肌が立ってきました。
そして、エンディングに流れる主題歌がいいですね。
KOH+の「最愛」。
この原作は読んでいなかったのですが、東野圭吾さんの作品はどれも面白い。
事件もの、サスペンスもの、なかでも人間模様を描いたもの「手紙」や「白夜行」は好きな作品。
この映画では、「ガリレオ」テレビシリーズの福山雅治さん、柴咲コウさんに加えて、この「石神」を演じる堤真一さんの演技がいいですね。
この秋お薦めの映画です。
柴咲コウファンのアクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。
柴咲コウさん ライブ行ってきました
柴咲コウさんのライブツアーが本日、福岡よりスタート。
柴咲コウさんはやっぱりかわいい。よかった。素敵なライブでした。
19時過ぎ、着物姿の柴咲コウさんが登場「よくある話~喪服の女編~」でスタート。
スタンディングのライブで私の位置からステージまで10mぐらい、結構近くに柴咲コウさんが見える。

私にとっては待ちに待った柴咲コウさんの初ライブ。
ライブが始まるまでは、会場前で暑い中長時間待って多少疲れたが、
柴咲コウさんを間近にすると一気にヒートアップ。体も軽くなる。
歌とトークを交えながらライブが進む。
やっぱり、柴咲コウさんの歌はいい。ほとんどの作品は柴崎コウさん自身が作詞をしていて
特にライブ前半は、そのしっとりとして力強い歌詞の世界観が出ていて聞き入っていた。
途中の衣装替えの時に流れた歌「-toi toi-」(この歌はセリフのみ)は考えさせられる歌詞で自分自身を振り返りました。
『家族はいますか?
大切にできていますか?
恋人はいますか?
愛されていますか?
仕事や学校は順調ですか?
楽しんでいますか?
友達はいますか?
多くを求め過ぎてはいませんか?
最近、心から笑っていますか?
プレッシャーを感じてはいませんか?
育った場所はどこですか?
今も思いを馳せていますか?
自分に嘘はついていませんか?
そのせいで苦しんではいませんか?
なにが愛すべきものか知っていますか?
わからず過ごしてはいませんか?
日々を持て余してはいませんか?
苛立ちを人のせいにしていませんか?』
いい歌詞(問いかけ)でしょう。
私が柴咲コウさんを好きになったきっかけはドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」の主題歌「かたちあるもの」を聞いてから。すごくいい歌で、それから、ずっと柴咲コウさんの歌を聞いています。
後半はアップテンポな曲でさらに体がはずむ。
2時間弱のライブでしたが、私もかなり声を出して、ライブを体感してきました。
柴咲コウさん、関係者の皆様、素敵なライブありがとうございます。
来年も楽しみに待ってます。
柴咲コウさんはやっぱりかわいい。よかった。素敵なライブでした。
19時過ぎ、着物姿の柴咲コウさんが登場「よくある話~喪服の女編~」でスタート。
スタンディングのライブで私の位置からステージまで10mぐらい、結構近くに柴咲コウさんが見える。

私にとっては待ちに待った柴咲コウさんの初ライブ。
ライブが始まるまでは、会場前で暑い中長時間待って多少疲れたが、
柴咲コウさんを間近にすると一気にヒートアップ。体も軽くなる。
歌とトークを交えながらライブが進む。
やっぱり、柴咲コウさんの歌はいい。ほとんどの作品は柴崎コウさん自身が作詞をしていて
特にライブ前半は、そのしっとりとして力強い歌詞の世界観が出ていて聞き入っていた。
途中の衣装替えの時に流れた歌「-toi toi-」(この歌はセリフのみ)は考えさせられる歌詞で自分自身を振り返りました。
『家族はいますか?
大切にできていますか?
恋人はいますか?
愛されていますか?
仕事や学校は順調ですか?
楽しんでいますか?
友達はいますか?
多くを求め過ぎてはいませんか?
最近、心から笑っていますか?
プレッシャーを感じてはいませんか?
育った場所はどこですか?
今も思いを馳せていますか?
自分に嘘はついていませんか?
そのせいで苦しんではいませんか?
なにが愛すべきものか知っていますか?
わからず過ごしてはいませんか?
日々を持て余してはいませんか?
苛立ちを人のせいにしていませんか?』
いい歌詞(問いかけ)でしょう。
私が柴咲コウさんを好きになったきっかけはドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」の主題歌「かたちあるもの」を聞いてから。すごくいい歌で、それから、ずっと柴咲コウさんの歌を聞いています。
後半はアップテンポな曲でさらに体がはずむ。
2時間弱のライブでしたが、私もかなり声を出して、ライブを体感してきました。
柴咲コウさん、関係者の皆様、素敵なライブありがとうございます。
来年も楽しみに待ってます。