トップ > ★仕事
スポンサーサイト
ブログ移行・ホームページ全面リニューアルのお知らせ
みなさま、こんにちは。
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
2014年3月20日に
『“魂のコーチング” アクシスエボリューション 田中伸一』
のホームページを全面リニューアルしました。
ホームページの全面リニューアルは5年振りです。
今の私らしさを表現したサイトになっています。
是非、ご覧ください。
新しいサイトはこちらです。
また、それに伴い、ブログも新しいホームページの中に移行しました。
新しいブログはこちらです。
記事の更新頻度はあげていこうと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。

“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
2014年3月20日に
『“魂のコーチング” アクシスエボリューション 田中伸一』
のホームページを全面リニューアルしました。
ホームページの全面リニューアルは5年振りです。
今の私らしさを表現したサイトになっています。
是非、ご覧ください。
新しいサイトはこちらです。
また、それに伴い、ブログも新しいホームページの中に移行しました。
新しいブログはこちらです。
記事の更新頻度はあげていこうと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。

帝国ニュースに紹介されました。
『利害関係のない人や立場が下の人に対しても、誠実を貫く本物の人格を磨くこと。いくらごまかしても、虚実の人格はすぐに見抜かれ、幸せな出会いをもたらすことはない』
(『ブーバーに学ぶ―「他者」と本当にわかり合うための30章』 斉藤啓一氏 著、日本教文社 刊)
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
帝国データバンクの帝国ニュース九州版(2012.6.4号)にアクシスエボリューションが紹介されました。

ブログを読んでいただきありがとうございます!
皆さまに、すべての良きことが向かっています!!
◆無料相談・お試しコーチング受付中◆
6つのステップで“ぶれない心”を磨きあげる!
【90日間超実践トレーニング&コーチングプログラム】はこちらです。
“魂のコーチング”福岡の人間力・コミュニケーション力・コーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
(『ブーバーに学ぶ―「他者」と本当にわかり合うための30章』 斉藤啓一氏 著、日本教文社 刊)
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
帝国データバンクの帝国ニュース九州版(2012.6.4号)にアクシスエボリューションが紹介されました。

ブログを読んでいただきありがとうございます!
皆さまに、すべての良きことが向かっています!!
◆無料相談・お試しコーチング受付中◆
6つのステップで“ぶれない心”を磨きあげる!
【90日間超実践トレーニング&コーチングプログラム】はこちらです。
“魂のコーチング”福岡の人間力・コミュニケーション力・コーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
今日でちょうど2年です。
「真の勇気が試されるのは逆境の時ではない。幸運な時にどれだけ謙虚でいられるかで試される」
(「フランクルに学ぶ」斉藤啓一先生著より)
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
私が起業して今日で丸2年です。
皆さまのお陰です。
ありがとうございます。
2年前を振り返り、スタートした時から考えると事業内容も私自身も変わってきました。
最初は人事制度メインのコンサルティングを中心に事業を行い、それから、コーチングを中心にしたセミナーや研修に比重が移りました。
今は、上記もやっていますが、個人一人ひとりや組織が真のゴールに向かって進んでくお手伝いです。(何のことかわかりにくいですね f^_^ ;)
人生のゴールを共に発見し、それを共有して一緒にゴールに向かって進んでいく。
「コーチング」ですね。
形は1対1のコーチングだったり、グループコーチングだったり、セミナー・研修だったり、相手や状況によっていろいろです。
そこで、一番大事なのは、「私自身のあり方」。
相手をサポートするにふさわしい人間になること。
私はまだまだ未熟者ですが、一歩ずつ前進するのみです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
皆さまに、すべての良きことが雪崩のように起きます!!
○公開セミナーのお知らせ○
・6月9日(水)、6月23日(水)
自分が変われば、相手も変わる!
人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
部下のやる気と能力がぐんぐん上がる!!
『リーダーのための実践型コーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
“魂のコーチング”福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
(「フランクルに学ぶ」斉藤啓一先生著より)
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
私が起業して今日で丸2年です。
皆さまのお陰です。
ありがとうございます。
2年前を振り返り、スタートした時から考えると事業内容も私自身も変わってきました。
最初は人事制度メインのコンサルティングを中心に事業を行い、それから、コーチングを中心にしたセミナーや研修に比重が移りました。
今は、上記もやっていますが、個人一人ひとりや組織が真のゴールに向かって進んでくお手伝いです。(何のことかわかりにくいですね f^_^ ;)
人生のゴールを共に発見し、それを共有して一緒にゴールに向かって進んでいく。
「コーチング」ですね。
形は1対1のコーチングだったり、グループコーチングだったり、セミナー・研修だったり、相手や状況によっていろいろです。
そこで、一番大事なのは、「私自身のあり方」。
相手をサポートするにふさわしい人間になること。
私はまだまだ未熟者ですが、一歩ずつ前進するのみです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
皆さまに、すべての良きことが雪崩のように起きます!!
○公開セミナーのお知らせ○
・6月9日(水)、6月23日(水)
自分が変われば、相手も変わる!
人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
部下のやる気と能力がぐんぐん上がる!!
『リーダーのための実践型コーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
“魂のコーチング”福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
人の見方が変わる
「そばにいてくれるだけで、ありがとう」
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
私はセミナーやコーチングを仕事とさせていただいて、お客様から、そのお礼のメールやお手紙をいただきます。本当にありがたいことです。
その中の一つを紹介させていただきます。(本人様から承諾済みです)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんばんわ、セミナーに参加させていただいた○○です。
セミナーで学んだことを毎日職場で実践しています。
今日は、後輩と急ぎの仕事をすることになったのですが、時間があまり無かったので、
「ちょとぺースあげて、二人で一緒がんばろう」
と声をかけると、「ハイ!!」と大きな声で気持ちの入った返事が返ってきました。
その後輩はいつも以上に作業が早く思ってた時間より早く終わり、しかも丁寧で仕上がりも良かったんです。
ビックリしました!
「二人で一緒に頑張ろう」と声をかけたのは初めてだったのですが、言葉の使い方で、こんなに変わるのかと思いました。
実は、その後輩のことは仕事も遅いし、覚えるのも時間がかかるし、困った奴だな~、と思っていたんですが、コーチングを知って田中さんからセミナーで学んだことを実践していくうちに後輩も少しずつ変わっていきました。
今までは自分は変わらず相手が変わることを求めていたのですが、逆でした。
先輩後輩の上下無く、まずは自分が変わることで相手が変わり良くなってくれることを実感しています。
コーチングを知るきっかけになったのは後輩です、今では感謝しています。
田中さんのセミナーに参加できたことは私にとって嬉しいことで、ほんとに大きなことなんですよ。
人の見方も変わってきて前より楽しく毎日が過ごせています。
感謝しています。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます。
セミナー後、すぐに日常の仕事や生活の中で実践していただき、そして、自らが変わることにより、周囲の人も変わっていく。
本当に嬉しいですね。ありがとうございます。

○公開セミナーのお知らせ○
・5月12日(水)~昼の部・夜の部とも4回シリーズ
自分が変われば、相手も変わる!
人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
部下のやる気と能力がぐんぐん上がる!!
『リーダーのための実践型コーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
“魂のコーチング”福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
“魂のコーチング”アクシスエボリューション田中伸一です。
私はセミナーやコーチングを仕事とさせていただいて、お客様から、そのお礼のメールやお手紙をいただきます。本当にありがたいことです。
その中の一つを紹介させていただきます。(本人様から承諾済みです)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんばんわ、セミナーに参加させていただいた○○です。
セミナーで学んだことを毎日職場で実践しています。
今日は、後輩と急ぎの仕事をすることになったのですが、時間があまり無かったので、
「ちょとぺースあげて、二人で一緒がんばろう」
と声をかけると、「ハイ!!」と大きな声で気持ちの入った返事が返ってきました。
その後輩はいつも以上に作業が早く思ってた時間より早く終わり、しかも丁寧で仕上がりも良かったんです。
ビックリしました!
「二人で一緒に頑張ろう」と声をかけたのは初めてだったのですが、言葉の使い方で、こんなに変わるのかと思いました。
実は、その後輩のことは仕事も遅いし、覚えるのも時間がかかるし、困った奴だな~、と思っていたんですが、コーチングを知って田中さんからセミナーで学んだことを実践していくうちに後輩も少しずつ変わっていきました。
今までは自分は変わらず相手が変わることを求めていたのですが、逆でした。
先輩後輩の上下無く、まずは自分が変わることで相手が変わり良くなってくれることを実感しています。
コーチングを知るきっかけになったのは後輩です、今では感謝しています。
田中さんのセミナーに参加できたことは私にとって嬉しいことで、ほんとに大きなことなんですよ。
人の見方も変わってきて前より楽しく毎日が過ごせています。
感謝しています。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます。
セミナー後、すぐに日常の仕事や生活の中で実践していただき、そして、自らが変わることにより、周囲の人も変わっていく。
本当に嬉しいですね。ありがとうございます。
○公開セミナーのお知らせ○
・5月12日(水)~昼の部・夜の部とも4回シリーズ
自分が変われば、相手も変わる!
人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
部下のやる気と能力がぐんぐん上がる!!
『リーダーのための実践型コーチングセミナー』
詳細は↓↓↓
“魂のコーチング”福岡のコーチングセミナー講師
アクシスエボリューション田中伸一の最新版セミナー情報はこちらです。
ホームページリニューアル
本日ホームページをリニューアルしました。
取り組み始めて1月半、遂に完成です。

今回のホームページはボリュームもあるので、原稿を書くのも時間がかかり、当初は2週間で書きあげる予定が、結局1か月かかりました。
その間、自分の仕事のスタンスや自分の人生のあり方まで、深く考えることに。
業務の内容は人事コンサルティングやコーチングなのですが、いろんな会社や個人のお客様のそれぞれの夢や目標を達成し、成功へと導くために支援をやりたいと改めて思いました。
そのために大事なことは、やはり私自身が常に自分を磨いていくことです。
皆様、これからも、どうぞよろしくお願いします。
一人ひとりのやる気と能力を引き出し、夢や目標の実現をサポートする
福岡情熱№1 人事制度コンサルティング・人材育成コーチング・起業家支援コーチングのアクシスエボリューションHPはこちらです。
取り組み始めて1月半、遂に完成です。
今回のホームページはボリュームもあるので、原稿を書くのも時間がかかり、当初は2週間で書きあげる予定が、結局1か月かかりました。
その間、自分の仕事のスタンスや自分の人生のあり方まで、深く考えることに。
業務の内容は人事コンサルティングやコーチングなのですが、いろんな会社や個人のお客様のそれぞれの夢や目標を達成し、成功へと導くために支援をやりたいと改めて思いました。
そのために大事なことは、やはり私自身が常に自分を磨いていくことです。
皆様、これからも、どうぞよろしくお願いします。
一人ひとりのやる気と能力を引き出し、夢や目標の実現をサポートする
福岡情熱№1 人事制度コンサルティング・人材育成コーチング・起業家支援コーチングのアクシスエボリューションHPはこちらです。
ホームページの動画
現在、アクシスエボリューションのホームページ全面リニューアルに向け、あと少しのところに来ています。
新しいホームページには、動画を載せることにしました。
そして、その動画が完成しました。
内容はアクシスエボリューションの事業内容の紹介です。
是非ご覧下さい。
この動画は、ビデオで撮影後、Windwosムービーメーカーで自分で加工し作りました。
初めてのことなので、慣れなくて、当初の想像より時間もかなりかかりました。
でも、これで今後は自分でも簡単に動画が作れそうです。
一人ひとりのやる気と能力を引き出し、夢や目標の実現をサポートする
福岡情熱№1 人事制度コンサルティング・人材育成コーチング・起業家支援コーチングのアクシスエボリューションHPはこちらです。
新しいホームページには、動画を載せることにしました。
そして、その動画が完成しました。
内容はアクシスエボリューションの事業内容の紹介です。
是非ご覧下さい。
この動画は、ビデオで撮影後、Windwosムービーメーカーで自分で加工し作りました。
初めてのことなので、慣れなくて、当初の想像より時間もかなりかかりました。
でも、これで今後は自分でも簡単に動画が作れそうです。
一人ひとりのやる気と能力を引き出し、夢や目標の実現をサポートする
福岡情熱№1 人事制度コンサルティング・人材育成コーチング・起業家支援コーチングのアクシスエボリューションHPはこちらです。
愛と感動の社員総会③
感動です。胸にグッときました。
100数十名が参加した11時間にわたる愛と感動の社員総会、そして、新年会。
昨日の続きです。
5.優秀賞表彰式
これは優秀な社員やチームに贈られるものです。
最初に表彰されたのはパートナーグランプリでの最多得票者。
そして、優秀社員5名、その中にMVP1名。
また、優秀チームや社長特別賞も。

どの表彰者に対しても、社長や部長がその受賞理由を感謝の気持ちいっぱいに伝えていました。
受賞者には賞状や副賞が贈られましたが、そこにサプライズ。
なんと、受賞者のご両親や配偶者から手紙が。
受賞者のみならず、会場にいる参加者全員に熱いものが込み上げてきます。
MVP受賞者の最後の一言、「みんなで世界最高の会社を創っていきましょう!」
6.終りの挨拶
最後に部長が総会の締めの挨拶を行います。
凄く気持ちのこもった内容です。
挨拶の他にも、今日ステージに上がった人を中心に一人ひとりに魂のメッセージを贈ります。
そして、「夢は必ず叶う!」と。
まるで、「ROOKIES(ルーキーズ)」を見てるようでした。
新年会
ここは、先程までの社員総会と異なり、明るく、楽しく大盛り上がりです。
余興では、チーム対抗の歌・ダンス・漫才・コント・お芝居もあり存分に楽しみました。

私が審査員席で審査をしている時には、複数の社員の方が審査員席まで料理を持ってきてくれました。
お気遣いありがとうございます。
最後は全員で記念撮影。
11時間に及ぶ、熱い熱い愛と感動の社員総会、新年会でした。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティング アクシスエボリューションHPはこちらです。
100数十名が参加した11時間にわたる愛と感動の社員総会、そして、新年会。
昨日の続きです。
5.優秀賞表彰式
これは優秀な社員やチームに贈られるものです。
最初に表彰されたのはパートナーグランプリでの最多得票者。
そして、優秀社員5名、その中にMVP1名。
また、優秀チームや社長特別賞も。

どの表彰者に対しても、社長や部長がその受賞理由を感謝の気持ちいっぱいに伝えていました。
受賞者には賞状や副賞が贈られましたが、そこにサプライズ。
なんと、受賞者のご両親や配偶者から手紙が。
受賞者のみならず、会場にいる参加者全員に熱いものが込み上げてきます。
MVP受賞者の最後の一言、「みんなで世界最高の会社を創っていきましょう!」
6.終りの挨拶
最後に部長が総会の締めの挨拶を行います。
凄く気持ちのこもった内容です。
挨拶の他にも、今日ステージに上がった人を中心に一人ひとりに魂のメッセージを贈ります。
そして、「夢は必ず叶う!」と。
まるで、「ROOKIES(ルーキーズ)」を見てるようでした。
新年会
ここは、先程までの社員総会と異なり、明るく、楽しく大盛り上がりです。
余興では、チーム対抗の歌・ダンス・漫才・コント・お芝居もあり存分に楽しみました。

私が審査員席で審査をしている時には、複数の社員の方が審査員席まで料理を持ってきてくれました。
お気遣いありがとうございます。
最後は全員で記念撮影。
11時間に及ぶ、熱い熱い愛と感動の社員総会、新年会でした。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティング アクシスエボリューションHPはこちらです。
愛と感動の社員総会②
感動です。胸にグッときました。
100数十名が参加した11時間にわたる愛と感動の社員総会、そして、新年会。
昨日の続きです。
3.パートナーグランプリ
こちらの会社ではアルバイトスタッフをパートナーと呼んでいます。
そのパートナーが会社やチームへの熱い思い、感謝の気持ちを伝え、最高の思いに賞を与えるものです。
昨年から各チームで予選が繰り広げられ、この社員総会では、予選を勝ち抜いた各チームの代表15名が約5分間のスピーチ。
審査員は、この会場にいる全員。
私も審査員として、気合いを入れて、スピーチにハートを傾ける。
パートナーは、20代の若い方ばかり、100数十名を前に、緊張していると思うのですが、堂々と自分の言葉で自分の思いを伝えていました。
内容は様々ですが、自分自身の人生を振り返り、この会社、この仲間と出会い、この仲間に支えられ、人を思いやる気持ち、人に喜びを与える素晴らしさ、生きていることの幸せ、そんな思いがひしひしと伝わってくる素晴らしいものばかりでした。
中には、この会社、この仲間に出会わなければ、今、自分が存在しているかどうか。涙を流しながら語ってくれるパートナーもいました。
どのスピーチにも溢れんばかりの拍手でした。
4.リーダー決意表明
各チームのリーダーが今年にかける意気込みを熱く語りました。
まず感じたのは、どのリーダーも声が大きい。腹の底から声を出している。
発表する内容は事前に原稿にして考えてきているのですが、社長やパートナーの熱い思いを受け、自分の本能で決意を語っていました。
あるリーダーの言葉です。
「一緒に働いている仲間に思いが伝わらなければ、お客様や社会に通じない!」
そして、どのリーダーからもチームメンバーへの感謝の気持ちが伝えられました。
メンバー一人ひとりと向かい合い、そして、メンバーに支えられている普段の様子が頭に浮かんできました。
昨年惜しくも目標未達成に終わったチームもあるのですが、そのリーダーの言葉です。
「私の責任です。スタッフの良さや個性を活かすことができなかった。」
全てのリーダーが、真に自立した精神を持っている。
この熱いハート、メンバーへ思いがあれば、どんな困難なことがあったとしても、必ず乗り越えていく、そう確信したリーダー全員の力強い決意表明でした。
明日へ続く。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティング アクシスエボリューションHPはこちらです。
100数十名が参加した11時間にわたる愛と感動の社員総会、そして、新年会。
昨日の続きです。
3.パートナーグランプリ
こちらの会社ではアルバイトスタッフをパートナーと呼んでいます。
そのパートナーが会社やチームへの熱い思い、感謝の気持ちを伝え、最高の思いに賞を与えるものです。
昨年から各チームで予選が繰り広げられ、この社員総会では、予選を勝ち抜いた各チームの代表15名が約5分間のスピーチ。
審査員は、この会場にいる全員。
私も審査員として、気合いを入れて、スピーチにハートを傾ける。
パートナーは、20代の若い方ばかり、100数十名を前に、緊張していると思うのですが、堂々と自分の言葉で自分の思いを伝えていました。
内容は様々ですが、自分自身の人生を振り返り、この会社、この仲間と出会い、この仲間に支えられ、人を思いやる気持ち、人に喜びを与える素晴らしさ、生きていることの幸せ、そんな思いがひしひしと伝わってくる素晴らしいものばかりでした。
中には、この会社、この仲間に出会わなければ、今、自分が存在しているかどうか。涙を流しながら語ってくれるパートナーもいました。
どのスピーチにも溢れんばかりの拍手でした。
4.リーダー決意表明
各チームのリーダーが今年にかける意気込みを熱く語りました。
まず感じたのは、どのリーダーも声が大きい。腹の底から声を出している。
発表する内容は事前に原稿にして考えてきているのですが、社長やパートナーの熱い思いを受け、自分の本能で決意を語っていました。
あるリーダーの言葉です。
「一緒に働いている仲間に思いが伝わらなければ、お客様や社会に通じない!」
そして、どのリーダーからもチームメンバーへの感謝の気持ちが伝えられました。
メンバー一人ひとりと向かい合い、そして、メンバーに支えられている普段の様子が頭に浮かんできました。
昨年惜しくも目標未達成に終わったチームもあるのですが、そのリーダーの言葉です。
「私の責任です。スタッフの良さや個性を活かすことができなかった。」
全てのリーダーが、真に自立した精神を持っている。
この熱いハート、メンバーへ思いがあれば、どんな困難なことがあったとしても、必ず乗り越えていく、そう確信したリーダー全員の力強い決意表明でした。
明日へ続く。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティング アクシスエボリューションHPはこちらです。
愛と感動の社員総会①
感動です。胸にグッときました。
100数十名が参加した11時間にわたる愛と感動の社員総会、そして、新年会。
昨日、あるお客様企業の年に一度の社員総会に参加しました。
私が独立後、間もなくお付き合いして頂き、半年が経ちます。
社長はじめ社員も熱く、本気でお客様を幸せにし、社会に貢献しようという会社です。
社員総会開始。
1.社長挨拶。
最初の言葉は、昨年一年間の社員への感謝の言葉。
そして、今年は全員参加型の経営を目標に、真の意味で社員が一つになろうと呼び掛ける。
前年の会社の売上も増え、成長しているのですが、目標に対しては一歩及ばす。
その原因は、社長自らにあると。そして、全社員に対し「すみませんでした。」と詫びる。
「真の意味でビジョンや会社の目ざす姿を皆に伝えていなことがわかった。」
「ここにいる社員皆の力を100%引き出すことができなかった自分の責任です。」と。
「今年は、社長自身が強くなる、そして、部長やマネージャー、リーダー、社員一人ひとり皆さんも強くなって下さい。」
「幸せも運も自分の手で掴んで欲しい。自ら進んで前向きに仕事をして掴んで下さい。」
「世界中の人に元気を与える。これが社会貢献。これは一人ではできない。皆が力を合わせることによってできる。」
「幸せは待っていても来ない。自分の力で掴もう。」
心の底からの熱い思いがひしひしと伝わってくる1時間でした。
2.グループディスカッション、質疑応答
何と社員総会でグループディスカッション。
参加者全員が15グループに分かれ、社長の話を受け質問、提案を出し合う。
ルールは一つ。「人の発言を否定しない。」
私もグループディスカッションに参加。
それぞれが、自由に意見を出し合い、また、出た意見についても語り合う。
私も社員になったかのように楽しく発言しました。
その後、グループディスカッションで出た質問、提案を社長にぶつける質疑応答の時間。
この質疑応答は、「役職に関係なく、遠慮せずに自分の思いを伝える」というルールで行うことに。
発表はグループ毎に順番と思っていたら、発言したい人が挙手で行うことに。
すると、参加者の3分の2以上の社員が、一斉に元気よく「ハイ」という大きな声とともに挙手。
凄い。
事業計画や福利厚生など、どの質問や意見も前向きで、頼もしいものばかりでした。
明日へ続く。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティング アクシスエボリューションHPはこちらです。
100数十名が参加した11時間にわたる愛と感動の社員総会、そして、新年会。
昨日、あるお客様企業の年に一度の社員総会に参加しました。
私が独立後、間もなくお付き合いして頂き、半年が経ちます。
社長はじめ社員も熱く、本気でお客様を幸せにし、社会に貢献しようという会社です。
社員総会開始。
1.社長挨拶。
最初の言葉は、昨年一年間の社員への感謝の言葉。
そして、今年は全員参加型の経営を目標に、真の意味で社員が一つになろうと呼び掛ける。
前年の会社の売上も増え、成長しているのですが、目標に対しては一歩及ばす。
その原因は、社長自らにあると。そして、全社員に対し「すみませんでした。」と詫びる。
「真の意味でビジョンや会社の目ざす姿を皆に伝えていなことがわかった。」
「ここにいる社員皆の力を100%引き出すことができなかった自分の責任です。」と。
「今年は、社長自身が強くなる、そして、部長やマネージャー、リーダー、社員一人ひとり皆さんも強くなって下さい。」
「幸せも運も自分の手で掴んで欲しい。自ら進んで前向きに仕事をして掴んで下さい。」
「世界中の人に元気を与える。これが社会貢献。これは一人ではできない。皆が力を合わせることによってできる。」
「幸せは待っていても来ない。自分の力で掴もう。」
心の底からの熱い思いがひしひしと伝わってくる1時間でした。
2.グループディスカッション、質疑応答
何と社員総会でグループディスカッション。
参加者全員が15グループに分かれ、社長の話を受け質問、提案を出し合う。
ルールは一つ。「人の発言を否定しない。」
私もグループディスカッションに参加。
それぞれが、自由に意見を出し合い、また、出た意見についても語り合う。
私も社員になったかのように楽しく発言しました。
その後、グループディスカッションで出た質問、提案を社長にぶつける質疑応答の時間。
この質疑応答は、「役職に関係なく、遠慮せずに自分の思いを伝える」というルールで行うことに。
発表はグループ毎に順番と思っていたら、発言したい人が挙手で行うことに。
すると、参加者の3分の2以上の社員が、一斉に元気よく「ハイ」という大きな声とともに挙手。
凄い。
事業計画や福利厚生など、どの質問や意見も前向きで、頼もしいものばかりでした。
明日へ続く。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティング アクシスエボリューションHPはこちらです。
完徹
先週末は久しぶりに完徹です。
木曜日の朝7時から金曜日の午後3時過ぎまで、ずーと仕事。
その間、食事と風呂の時間を除き、約30時間続けての仕事でした。
この長時間、仮眠もとらずに続けて仕事をすると、自然とテンションが上がりますね。
ナチュラルハイ状態です。
たまたま、仕事が立て込んだのと、段取りが悪かったのが重なったのですが、たまにはこんな風に仕事をするのもいいですね。
仮眠もとらず、これだけ連続で長時間続けて仕事をしたのは、5年振りくらいかな。
その時は会社勤めでしたが、2日目の夕方近くになると流石に眠く、うとうとしながら仕事をしてました(笑)。
今年も残り1ヵ月、やり残しがないよう頑張ります。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティングのアクシスエボリューションHPはこちらです。
木曜日の朝7時から金曜日の午後3時過ぎまで、ずーと仕事。
その間、食事と風呂の時間を除き、約30時間続けての仕事でした。
この長時間、仮眠もとらずに続けて仕事をすると、自然とテンションが上がりますね。
ナチュラルハイ状態です。
たまたま、仕事が立て込んだのと、段取りが悪かったのが重なったのですが、たまにはこんな風に仕事をするのもいいですね。
仮眠もとらず、これだけ連続で長時間続けて仕事をしたのは、5年振りくらいかな。
その時は会社勤めでしたが、2日目の夕方近くになると流石に眠く、うとうとしながら仕事をしてました(笑)。
今年も残り1ヵ月、やり残しがないよう頑張ります。
福岡情熱№1 組織活性化コーチング&コンサルティングのアクシスエボリューションHPはこちらです。