バドミントン

魂のコーチング

2008年10月19日 18:01

今日はバドミントンをしました。

バドミントンといえばオグシオ、スエマエ。
北京オリンピックのときはテレビの前で応援してました。

それとは関係ないのですが、子どもとバドミントン。
数年前は、休みの日は家の前でしょっちゅうやっていたんですが、いつの間にかやらなくなっていました。

3年振りぐらいかな。

お昼2時半ごろからスタート。
私の位置がちょうど太陽と逆光になり、打ち上げたハネがまぶしくて見えにくい。

サングラスをかけながらやると何とか見える。

私も子どもも久しぶりなので、最初はなかなかラリーが続かない。


だんだん慣れてくると、「よっしゃ」と掛け声も出、ラリーが続く。
私が打つたびに声を出し過ぎると、子どもが気が抜けて打ち損ねることも。


途中、ハネが、屋根の上・カーポートの上・電線に挟まることも。

(しばらくすると、風で落ちてきました。)

笑い声や掛け声を耳にし、途中で妻も参加、家族全員でバドミントン大会。

楽しい時間もあっという間、そろそろ疲れて4時に終了。

たまには家族全員でスポーツいいですね。


福岡情熱№1 アクシスエボリューション田中伸一のプロフィールはこちらです。

関連記事