2014年3月 ホームページを全面リニューアル 新しいサイトはこちら


2014年3月 ブログも移行 新しいブログはこちら



トップ★人事制度 > 成果主義のあり方

 │“魂のコーチング”福岡のコーチングセミナー講師のHAPPY STORY

成果主義のあり方

先日、2008年度版の労働経済白書が発表されました。

1990年代以降、多くの企業が導入した業績・成果主義的な賃金制度について「実際には労務コストの削減が主目的だった」と指摘。成果主義のあり方を見直すとともに、評価基準を明確にして不公平感をなくすといった運用の改善が必要と提言している。
また、「働く人の意識と雇用管理の動向」と題して、労働者の仕事に対する意識を採り上げた。「仕事のやりがい」や「雇用の安定」の満足度は長期的に低下。仕事に対する満足度を高めるには、長期的な視点に立った人材育成が必要だとしている。


成果主義で問題だったのは、結果のみを重視し、プロセスを軽視したこと。自分自身の成果以外に目を向けず、組織としてのチームワークや部下の指導・育成を軽視したことです。

短期的な成果を求める場合は、業績・成果主義でも問題ありませんが、企業が組織として長期的に成長・発展していくには、人の成長を第一とすることです。
そのためには、成果を出すためのプロセスも評価すること、その過程で部下への承認が必要となります。
そして、人事制度を見直す際には「社員の育成」を通して「経営目標を達成」するという考え方を中心に据えることです。


同じカテゴリー(★人事制度)の記事画像
「誰が見ても素晴らしい」と評価される管理職の部下育成・指導
人事評価の納得性とやる気の向上
人事考課・人事評価決定の仕方
「会社への要望」が実現する人事制度の運用
会社の方向性と人事制度
他者への貢献意欲
同じカテゴリー(★人事制度)の記事
 「誰が見ても素晴らしい」と評価される管理職の部下育成・指導 (2009-02-27 14:02)
 人事評価の納得性とやる気の向上 (2008-12-04 19:50)
 人事考課・人事評価決定の仕方 (2008-11-14 15:42)
 「会社への要望」が実現する人事制度の運用 (2008-10-17 13:55)
 会社の方向性と人事制度 (2008-10-10 11:05)
 他者への貢献意欲 (2008-10-02 15:27)

この記事をブックマーク >> このエントリーを含むはてなブックマーク はてブ数

この記事をtwiiterに投稿 >>成果主義のあり方

『成果主義のあり方』へのコメント

こんにちは
アンビシャスの庄子です。
全くの同感です。会社、社員共々成長し変化します。成長とは結果論であり、変化とは経過のことを指すと思われます。
組織の力が見直されている今、人の成長は必要不可欠だと感じています。
終身雇用、年功序列がなくなり、一つの指針が崩壊しました。
社会の軸であった、二つはあくまで、形であり、ハコの中身ではないと考えます。人にはそれぞれ長所、短所があり、いかに組織としての結果を出すかは
非常に難しい問題でもあります。
人事制度、経営目標は社員と会社の指針になるものです。
是非、がんばって成功実績を増やしてください。
明るい未来がきっとそこにあるはずです。
Posted by 庄子 at 2008年07月28日 23:39
庄子さん。

コメントありがとうございます。

アクシス(軸)とエボリューション(進化)をキーワードに頑張っていきます。

庄子さんのブログも楽しみにしています。
Posted by アクシスエボリューション田中伸一アクシスエボリューション田中伸一 at 2008年07月28日 23:51

人事評価,人事考課コンサルタント コーチングセミナー コーチングセミナー講師